ここではGメンが独断と偏見で釣りの理論、釣具について思うことなど釣りに関することを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。西脇ッス。
今回、初哲学かもしれません。今後はちょこちょこ書いていきたいと思います。
代表のタイキが素晴らしい哲学をかいてくれました。
読んでいてそうだなぁ。うん、うん。と思いながらよんでいました。
しかし、釣りというものは人それぞれ。
タイキはベイトタックルが大好き。しかし私はスピニングが大好きです。
なので釣りに対しては自然に考え方が違ってきます。
このままでは全国のスピニングに燃えている人に怒られてしまいます。
「このサークルはどんだけベイト押しなんだよ!」的な勝手なイメージです。
まず、ベイトもスピニングもそれぞれ特性を持っています。スピニングはキャスティングの際のライントラブル(バックラッシュ等)が少ないので初心者の人がまず使うリールでしょう。軽いルアーをキャストしやすいです。
逆にベイトはライントラブルもあるし、サミング等がスピニングよりシビアに行わなければいけないリールです。しかし慣れてくると、ものすごくパワーがあるので使いやすく、釣りの幅が広くなります。主にハードルアーが多いです。
実際、私はものすごくベイトを扱うのが下手です。スーパーへたっぴです。それはあまり使ってないからでしょう。これはバス釣りをする上でいいことではないです。なので今後の大きな課題でもあります。いつかベイトを自分の手足のように使いこなしたいと思います。
スピニングは初心者でも使える。だから簡単。というのは大きな間違いだと思います。これは本当に私の独断と偏見なんですが、ベイト好きの人にはスピニングを軽視している人が多いような気がします。私から言わしてみれば、それは大きな間違いな気がします。スピニングは基本的ななキャスティングなどは簡単だとは思いますが、ルアー操作などはベイトより難しいのでないでしょうか?
ワームやスモラバなどのライトリグはルアー操作が釣果にもろにでます。これはものすごく深いです。深すぎて私にはいつ底が見え始めるのかわかりません。それこそがおもしろさでもあると思います。
たまに、ワームで釣ってもおもしろくないんじゃないのって言う人がいます。あとはエサみたいじゃんとか。
はっきり行ってなにも分かっていないですね。そうい人は。私から言わせてみれば「何を言っているんだコイツ」と思います。ワームで釣るのが簡単だとでもいいたい感じですが、確かにワームは釣りやすいかもしれませんがそれはワームの性能のおかげだけでなく釣り人の技量もプラスされて初めてコンスタントにどんな状況でも釣れるんだと思います。
さらにエサみたいって言う人がいますが、実際のエサには到底かなわないし、メーカーさんがプロトタイプを何十個、何百個とつくりプロがテストし、努力によって作り上げられたもので、ワームには様々な技術が注がれていて、やはりそこに釣り人の技量がプラスされ初めて釣れるわけなので、エサみたい=釣れるというのは間違だと思います。
私はベイトでハードベイトをゴリゴリまいて釣れた時やビッグベイトにチェイスしてきた時には本当にうれしくて笑いが止まりません。つまんないなんてこれっぽちも思いませんけど、スピニングも釣れた時は同じくらいうれしいですけどね。楽しさははっきり言ってどちらもかわりません。
ものすごい独断と偏見で書いていきましたが、やはり釣りは人それぞれ。
タイキの哲学とは全く逆な感じになってしまいましたが、釣りは奥が深いというのはタイキと同意見だと思います。
今後ももっと釣りがうまくなるように楽しみながら頑張ります。
では。
今回、初哲学かもしれません。今後はちょこちょこ書いていきたいと思います。
代表のタイキが素晴らしい哲学をかいてくれました。
読んでいてそうだなぁ。うん、うん。と思いながらよんでいました。
しかし、釣りというものは人それぞれ。
タイキはベイトタックルが大好き。しかし私はスピニングが大好きです。
なので釣りに対しては自然に考え方が違ってきます。
このままでは全国のスピニングに燃えている人に怒られてしまいます。
「このサークルはどんだけベイト押しなんだよ!」的な勝手なイメージです。
まず、ベイトもスピニングもそれぞれ特性を持っています。スピニングはキャスティングの際のライントラブル(バックラッシュ等)が少ないので初心者の人がまず使うリールでしょう。軽いルアーをキャストしやすいです。
逆にベイトはライントラブルもあるし、サミング等がスピニングよりシビアに行わなければいけないリールです。しかし慣れてくると、ものすごくパワーがあるので使いやすく、釣りの幅が広くなります。主にハードルアーが多いです。
実際、私はものすごくベイトを扱うのが下手です。スーパーへたっぴです。それはあまり使ってないからでしょう。これはバス釣りをする上でいいことではないです。なので今後の大きな課題でもあります。いつかベイトを自分の手足のように使いこなしたいと思います。
スピニングは初心者でも使える。だから簡単。というのは大きな間違いだと思います。これは本当に私の独断と偏見なんですが、ベイト好きの人にはスピニングを軽視している人が多いような気がします。私から言わしてみれば、それは大きな間違いな気がします。スピニングは基本的ななキャスティングなどは簡単だとは思いますが、ルアー操作などはベイトより難しいのでないでしょうか?
ワームやスモラバなどのライトリグはルアー操作が釣果にもろにでます。これはものすごく深いです。深すぎて私にはいつ底が見え始めるのかわかりません。それこそがおもしろさでもあると思います。
たまに、ワームで釣ってもおもしろくないんじゃないのって言う人がいます。あとはエサみたいじゃんとか。
はっきり行ってなにも分かっていないですね。そうい人は。私から言わせてみれば「何を言っているんだコイツ」と思います。ワームで釣るのが簡単だとでもいいたい感じですが、確かにワームは釣りやすいかもしれませんがそれはワームの性能のおかげだけでなく釣り人の技量もプラスされて初めてコンスタントにどんな状況でも釣れるんだと思います。
さらにエサみたいって言う人がいますが、実際のエサには到底かなわないし、メーカーさんがプロトタイプを何十個、何百個とつくりプロがテストし、努力によって作り上げられたもので、ワームには様々な技術が注がれていて、やはりそこに釣り人の技量がプラスされ初めて釣れるわけなので、エサみたい=釣れるというのは間違だと思います。
私はベイトでハードベイトをゴリゴリまいて釣れた時やビッグベイトにチェイスしてきた時には本当にうれしくて笑いが止まりません。つまんないなんてこれっぽちも思いませんけど、スピニングも釣れた時は同じくらいうれしいですけどね。楽しさははっきり言ってどちらもかわりません。
ものすごい独断と偏見で書いていきましたが、やはり釣りは人それぞれ。
タイキの哲学とは全く逆な感じになってしまいましたが、釣りは奥が深いというのはタイキと同意見だと思います。
今後ももっと釣りがうまくなるように楽しみながら頑張ります。
では。
PR
こんにちわ。オカモトです。
最近めっきりソルトにはまっていて、バスは全くと言っていいほど最近行ってないですね^^;
バスはもうやならいんですか?なんて言われたりしますがもちろんバスだって忘れてはいませんよ。なんたって生粋のバスマンですから(笑)
ルアーで釣れる魚ならどんな魚だって釣ってやるぜ!っていうのが自分のスタイル。
そろそろバスマンに怒られちゃうんで今日はバス関係のお話。
とりあえずルアー釣りはいろんな物に手を出しました。バスに始まり管釣りのトラウト。今夢中なシーバス、ショアジギ、そしてロックフィッシュ、エギング。もちろんすべてにそれぞれの良さがあり、どれが一番って決められるものではないです。自分の中では全部一番です。
その中でバス釣りに惹かれる理由。それはバス釣りだからできる釣りが存在すること。正直あれだけ多種多様なルアーがあるのはバス釣りだけなんじゃないかな。だからいろんなスタイルの人がいるわけです。淳人みたいにワーム大好き人間もいれば、アキラみたいにビックベイト大好きなヤツもいる。それがバス釣り。
そんなバス釣りに関して僕の尊敬する人がいます。それはO.S.Pの川村光太郎さん。川村さんのDVDは一通り持ってます。ただソルトに走っていたら知らぬ間にホリデーアングルの3と4が出てましたが^^;
何が好きって自分が理想とする釣りをする人だからです。昔からずっとバス釣りをやってきていろんな釣りをしてきましたが、やっぱりバス釣りの楽しさってハードルアー、ベイトタックルでの釣りにあると思うんです。もちろんワームを使った釣りも好きです。あれはあれで違った楽しみがあってとても奥が深いです。でもやっぱりやり込めばベイトタックル。
そこで今回オススメしたいのが川村さんのMAGIC TRACEというDVD。
このDVDを見ればベイトタックルの楽しさ、必要性など、とても感じるものがあると思います。
これぞバス釣り!!かなり爽快な作品です。
ハードルアーは釣れない。ワームの方が釣れるのという考えが覆される(はず)。
ちなみにレンタル料は1日300円です(笑)
最近めっきりソルトにはまっていて、バスは全くと言っていいほど最近行ってないですね^^;
バスはもうやならいんですか?なんて言われたりしますがもちろんバスだって忘れてはいませんよ。なんたって生粋のバスマンですから(笑)
ルアーで釣れる魚ならどんな魚だって釣ってやるぜ!っていうのが自分のスタイル。
そろそろバスマンに怒られちゃうんで今日はバス関係のお話。
とりあえずルアー釣りはいろんな物に手を出しました。バスに始まり管釣りのトラウト。今夢中なシーバス、ショアジギ、そしてロックフィッシュ、エギング。もちろんすべてにそれぞれの良さがあり、どれが一番って決められるものではないです。自分の中では全部一番です。
その中でバス釣りに惹かれる理由。それはバス釣りだからできる釣りが存在すること。正直あれだけ多種多様なルアーがあるのはバス釣りだけなんじゃないかな。だからいろんなスタイルの人がいるわけです。淳人みたいにワーム大好き人間もいれば、アキラみたいにビックベイト大好きなヤツもいる。それがバス釣り。
そんなバス釣りに関して僕の尊敬する人がいます。それはO.S.Pの川村光太郎さん。川村さんのDVDは一通り持ってます。ただソルトに走っていたら知らぬ間にホリデーアングルの3と4が出てましたが^^;
何が好きって自分が理想とする釣りをする人だからです。昔からずっとバス釣りをやってきていろんな釣りをしてきましたが、やっぱりバス釣りの楽しさってハードルアー、ベイトタックルでの釣りにあると思うんです。もちろんワームを使った釣りも好きです。あれはあれで違った楽しみがあってとても奥が深いです。でもやっぱりやり込めばベイトタックル。
そこで今回オススメしたいのが川村さんのMAGIC TRACEというDVD。
このDVDを見ればベイトタックルの楽しさ、必要性など、とても感じるものがあると思います。
これぞバス釣り!!かなり爽快な作品です。
ハードルアーは釣れない。ワームの方が釣れるのという考えが覆される(はず)。
ちなみにレンタル料は1日300円です(笑)
台風過ぎちゃいましたね~。
昔であれば明日学校休みになんないかな~なんてワクワクしてたりしましたけど・・・
今ではもう台風だろうがバイトが休みになるわけでもなく、台風なんて来なければいいと、童心をすっかり忘れてしまっている感じです(笑)
しかし!台風が来ると今でもワクワクします。
なぜか?それは・・・
台風一過の釣り です(笑)
台風で大雨が降ると水が入れ替わり魚の活性が上がって爆釣劇が起こることが多々あります。
カスミ水系では台風後1週間はヤバイ!!
・・・とミスター村〇基が言ってました。まぁホントに活性は上がるみたいです。
台風も過ぎましたし、Gメン合宿のプラも兼ねて皆さん奮って釣りに行きましょう♪
昔であれば明日学校休みになんないかな~なんてワクワクしてたりしましたけど・・・
今ではもう台風だろうがバイトが休みになるわけでもなく、台風なんて来なければいいと、童心をすっかり忘れてしまっている感じです(笑)
しかし!台風が来ると今でもワクワクします。
なぜか?それは・・・
台風一過の釣り です(笑)
台風で大雨が降ると水が入れ替わり魚の活性が上がって爆釣劇が起こることが多々あります。
カスミ水系では台風後1週間はヤバイ!!
・・・とミスター村〇基が言ってました。まぁホントに活性は上がるみたいです。
台風も過ぎましたし、Gメン合宿のプラも兼ねて皆さん奮って釣りに行きましょう♪
どーもオカモトです。
こちらの更新も滞っており、テストも終了したんで久しぶりに更新します。
今日は釣りを勉強する上で大切。そしてちょっとした暇つぶしにもなるなDVDについてです!
自分は結構DVDとか見るの好きなんで(釣りのものに限る。強いて言うなら・・・笑)よく買ってしまいます。
バス、シーバス、トラウトなど自分のやる釣りのDVDは持っていて、さらに同じ釣りでもできるだけいろんな人のDVDを持つようにしています。
というのも同じプロでもやっぱり人によって考え方、やり方がまったく異なるからです。
その人はどういう考えでどうだからどうなるというのがやっぱり見ていて勉強になるし、それが自分のレパートリーになればいいなと。これは自分とは違うなと思えば取り入れなければいいわけで。もちろんそういう周りの情報は一切取り入れず自分論を貫くのもいいと思います。
DVDもなかなか高いですが是非買ってみてみてください。
むしろみんな買え!笑
オレはもっとみんなで交換とかしながらっていう展開を楽しみにしてんだよね(笑)
こちらの更新も滞っており、テストも終了したんで久しぶりに更新します。
今日は釣りを勉強する上で大切。そしてちょっとした暇つぶしにもなるなDVDについてです!
自分は結構DVDとか見るの好きなんで(釣りのものに限る。強いて言うなら・・・笑)よく買ってしまいます。
バス、シーバス、トラウトなど自分のやる釣りのDVDは持っていて、さらに同じ釣りでもできるだけいろんな人のDVDを持つようにしています。
というのも同じプロでもやっぱり人によって考え方、やり方がまったく異なるからです。
その人はどういう考えでどうだからどうなるというのがやっぱり見ていて勉強になるし、それが自分のレパートリーになればいいなと。これは自分とは違うなと思えば取り入れなければいいわけで。もちろんそういう周りの情報は一切取り入れず自分論を貫くのもいいと思います。
DVDもなかなか高いですが是非買ってみてみてください。
むしろみんな買え!笑
オレはもっとみんなで交換とかしながらっていう展開を楽しみにしてんだよね(笑)
ども~オカモトです。
最近釣り哲学の更新がないので久しぶりに書きたいと思います。
今回は最近ハマっているカスタムについてです。
最近の技術は素晴らしく既製品でも十分な性能を持っています。
しかし、さらに特化したパーツを開発しているZPIやavail、オーシャンマークなどのメーカーもあります。
まぁ正直パーツを替えて劇的に変化するのかと言ったらどうかはわかりませんが、なによりドレスアップや愛着は確実にアップすると思います。自分の場合ただ単に性能を上げるという目的より愛着度アップのためにカスタムするっていう感じです。まぁ車やバイクとかも同じ感じなのかな?
まぁカスタムするためのパーツのなかなか高価でそんな買えないんで少しずつやっていこうと思います。
とりあえず今回は08ツインパワーC3000のハンドルノブを交換してみました。
見た目はもちろん軽量化にも役立ってますし、金属なんでマ巻き感度向上が期待できます。
回転も非常にスムーズです(*^^)v

かなりキテます!
今度はエギングようにブリーデンのダブルハンドルがほしいな!
ではまた♪
※今回書いてあるノブはZPI製のハンドルノブです。本来対応機種が2500SまでのためC3000にはつきませ んでした。付属のパーツをわざわざ削って付けました。よってちょっといじらないと付けられないのでご注意ください。
最近釣り哲学の更新がないので久しぶりに書きたいと思います。
今回は最近ハマっているカスタムについてです。
最近の技術は素晴らしく既製品でも十分な性能を持っています。
しかし、さらに特化したパーツを開発しているZPIやavail、オーシャンマークなどのメーカーもあります。
まぁ正直パーツを替えて劇的に変化するのかと言ったらどうかはわかりませんが、なによりドレスアップや愛着は確実にアップすると思います。自分の場合ただ単に性能を上げるという目的より愛着度アップのためにカスタムするっていう感じです。まぁ車やバイクとかも同じ感じなのかな?
まぁカスタムするためのパーツのなかなか高価でそんな買えないんで少しずつやっていこうと思います。
とりあえず今回は08ツインパワーC3000のハンドルノブを交換してみました。
見た目はもちろん軽量化にも役立ってますし、金属なんでマ巻き感度向上が期待できます。
回転も非常にスムーズです(*^^)v
かなりキテます!
今度はエギングようにブリーデンのダブルハンドルがほしいな!
ではまた♪
※今回書いてあるノブはZPI製のハンドルノブです。本来対応機種が2500SまでのためC3000にはつきませ んでした。付属のパーツをわざわざ削って付けました。よってちょっといじらないと付けられないのでご注意ください。